検索条件
検索結果 1349件
大会 | 年度 | 部門 | 都道府県 | 発表題名 | グループ名 | 受賞名 |
第18回 | 2012 | 漁業経営改善 | 三重県 | カキ殻を有効活用した新しいアサリ養殖-種とり(天然採苗)から垂下式養殖まで- | 浦村アサリ研究会 | 農林水産大臣賞 |
第18回 | 2012 | 漁業経営改善 | 石川県 | 季節来遊魚で周年安定経営 | 石川県漁業協同組合西海支所西浦出張所西浦延縄協議会 | |
第18回 | 2012 | 漁業経営改善 | 青森県 | 三厩産「津軽海峡一本釣本まぐろ」 | 三厩まぐろ一本釣部会 | |
第17回 | 2011 | 流通・消費拡大 | 熊本県 | 「あまくさあじ」のブランド化への取り組みについて~天草から新しい形のブランド品作り~ | 天草漁業協同組合天草町一本釣小組合 | 農林水産大臣賞 |
第17回 | 2011 | 流通・消費拡大 | 香川県 | 「伊吹いりこ」がなくっちゃぁ、始まらない | 伊吹漁業協同組合女性部 | |
第17回 | 2011 | 流通・消費拡大 | 兵庫県 | 魚食普及活動の成長戦略 | 神戸市漁業協同組合女性部 | 水産庁長官賞 |
第17回 | 2011 | 流通・消費拡大 | 三重県 | うまいやんか!白塚のカタクチイワシ-カタクチイワシの普及に取り組んで- | 白塚漁業協同組合青壮年部 | JF全国女性連・JF全国漁青連会長賞 |
第17回 | 2011 | 流通・消費拡大 | 静岡県 | 岬っ子おさかな大好き大作戦~子供に伝えよう御前崎の漁業と魚~ | 御前崎漁業協同組合女性部 | 農林中央金庫理事長賞 |
第17回 | 2011 | 流通・消費拡大 | 石川県 | 夫婦で協力、移動販売 | 石川県漁協女性部金沢港支部 | |
第17回 | 2011 | 流通・消費拡大 | 新潟県 | 漁業士直伝!料理教室による魚食PRの取り組み | 新潟県漁業士会 | |
第17回 | 2011 | 流通・消費拡大 | 千葉県 | 今、我々にできること…~スルメイカ付加価値向上を目指して~ | 御宿岩和田漁業協同組合 | 水産庁長官賞 |
第17回 | 2011 | 流通・消費拡大 | 北海道 | ほたて昆布きんちゃく商品化から販売までの取り組み-消費、販路拡大への第一歩- | 砂原漁業協同組合女性部 | |
第17回 | 2011 | 地域活性化 | 沖縄県 | 活かそう、守ろう、海人の宝-小浜島細崎漁業集落活性化への取り組み- | 八重山漁業協同組合細崎ま~る新鮮隊 | |
第17回 | 2011 | 地域活性化 | 鹿児島県 | 地産地商!農林水産物直売所「ふる里館」の挑戦!~養殖業者による6次産業化の取り組み~ | おおすみ岬漁業協同組合有限会社坂下水産 | JF全国女性連・JF全国漁青連会長賞 |
第17回 | 2011 | 地域活性化 | 熊本県 | ごしょうらよかとこ、がんばりどこ-離島で楽しく末永く漁業を続けるために- | 御所浦町漁業協同組合女性部 | 水産庁長官賞 |
第17回 | 2011 | 地域活性化 | 佐賀県 | 女性部の活性化を図るために | 唐津市漁業協同組合唐房支所女性部 | |
第17回 | 2011 | 地域活性化 | 愛媛県 | 育ちざかり、遊子-元気な子供たちの将来に向けて-「遊子の台所プロジェクト」 | 遊子漁業協同組合女性部 | 農林水産大臣賞 |
第17回 | 2011 | 地域活性化 | 山口県 | 地域交流を通じて地元の魚をPRしています! | 山口県漁業協同組合平生町支店女性部 | |
第17回 | 2011 | 地域活性化 | 三重県 | 松阪漁協女性部の活性化に取り組んで | 松阪漁業協同組合女性部 | 農林中央金庫理事長賞 |
第17回 | 2011 | 地域活性化 | 福井県 | 越前海の幸を私達の笑顔と共に~浜のおっかあ達の新たなる挑戦!!~ | 浜のママーズレストおっかや | 水産庁長官賞 |
第17回 | 2011 | 地域活性化 | 富山県 | 魚の街「魚津」にふさわしい地域づくりを目指して-地域に根ざした魚食普及活動- | 魚津漁業協同組合女性部 | |
第17回 | 2011 | 地域活性化 | 神奈川県 | 港からまちおこしを-NPOとの協働で立ち上げた「めしや大磯港」の今とこれから- | 大磯町漁業協同組合 | |
第17回 | 2011 | 地域活性化 | 青森県 | おいしさに真心こめて-生産者の顔が見える製品作りと産地からの消費拡大を目指して- | 赤石水産漁業協同組合 | |
第17回 | 2011 | 地域活性化 | 北海道 | なまらうめ~俺たちの船酒「漁師の力酒」-留萌地区漁協青年部連絡協議会、活動の活性化へ向けた取り組み- | 増毛漁業協同組合青年部 | |
第17回 | 2011 | 多面的機能・環境保全 | 長崎県 | 未来の島を築くため-20年後の笑顔が見たい- | 佐世保市相浦漁業協同組合青年部 | JF全国女性連・JF全国漁青連会長賞 |
第17回 | 2011 | 多面的機能・環境保全 | 長崎県 | 体験!漁村のほんなもん~民泊受け入れの取り組み~ | 新松浦漁協女性部 | 農林水産大臣賞 |
第17回 | 2011 | 多面的機能・環境保全 | 愛媛県 | 浜に緑を!藻場造成の取組みについて-港内の持続的な有効利用を目指して- | 今治漁業協同組合青年部 | |
第17回 | 2011 | 多面的機能・環境保全 | 山口県 | 我が海よ、アラメ繁る海となれ | 山口県漁業協同組合阿川支店磯資源管理組合 | 水産庁長官賞 |
第17回 | 2011 | 多面的機能・環境保全 | 千葉県 | 笑顔でつなぐ地域と未来 | 鴨川市漁業協同組合女性部 | 農林中央金庫理事長賞 |
第17回 | 2011 | 多面的機能・環境保全 | 山形県 | 豊かな藻場の再生を目指して | 小波渡地域藻場保全活動組織 | 水産庁長官賞 |
第17回 | 2011 | 資源管理・資源増殖 | 福岡県 | ノリ養殖の生産性向上を目指して-ノリ葉体流失の原因解明とその対策- | 福岡県有明海区研究連合会 | 水産庁長官賞 |
第17回 | 2011 | 資源管理・資源増殖 | 島根県 | 「鴨島はまぐり」を絶やすな!-持続可能な漁業を目指して- | 漁業協同組合JFしまね益田蛤の会 | 水産庁長官賞 |
第17回 | 2011 | 資源管理・資源増殖 | 静岡県 | マダイの群よふたたび!-魚が棲みよい海をめざして- | 沼津市漁業協同組合青壮年部連絡協議会 | JF全国女性連・JF全国漁青連会長賞 |
第17回 | 2011 | 資源管理・資源増殖 | 石川県 | 底曳網漁業での自主的な資源管理について | 石川県漁業協同組合すず支所すずし底曳網船団 | 農林水産大臣賞 |
第17回 | 2011 | 資源管理・資源増殖 | 秋田県 | ナマコ資源の維持・増大に向けた取り組み | 秋田県漁業協同組合北部総括支所ナマコ増殖研究会 | 農林中央金庫理事長賞 |
第17回 | 2011 | 漁業経営改善 | 鹿児島県 | 父娘の絆「広美丸」~亡き父の船を引き継ぎ漁業へ参入~ | 谷山漁業協同組合 | JF全国女性連・JF全国漁青連会長賞 |
第17回 | 2011 | 漁業経営改善 | 長崎県 | 対馬の真珠養殖業を支える若い力~真珠養殖業における生産性向上に関する取り組み~ | 対馬真珠養殖漁業協同組合青年部 | 農林水産大臣賞 |
第17回 | 2011 | 漁業経営改善 | 佐賀県 | 呼子の冬はこれで決まり!-産直所を活用して、旬の素材をその場で提供- | 呼子町漁業協同組合青壮年部 | |
第17回 | 2011 | 漁業経営改善 | 京都府 | 定置漁業の経営安定に向けた取り組み~3ヶ統経営の試み~ | 有限会社新井崎水産 | 水産庁長官賞 |
第17回 | 2011 | 漁業経営改善 | 兵庫県 | アカガイ養殖に希望をかける~垂下式アカガイ養殖の取り組み~ | 由良町中央漁協4Hクラブ | |
第17回 | 2011 | 漁業経営改善 | 富山県 | 「ウマヅラハギ」がもたらしたもの~厄介者から始まった六次産業化への道~ | 魚津漁協青年部 | 水産庁長官賞 |
第17回 | 2011 | 漁業経営改善 | 青森県 | 純国産・極上の海峡サーモン-六次産業化に向けた販売戦略- | 北彩漁業生産組合 | 全国漁連海面魚類養殖業対策協議会会長賞 |
第17回 | 2011 | 漁業経営改善 | 北海道 | 人を育て、地域を支える-島外より漁師希望者を受け入れ育成する- | 利尻漁業協同組合漁業士会 | 農林中央金庫理事長賞 |
第16回 | 2010 | 流通・消費拡大 | 鹿児島県 | みんなで取り組む地魚の加工品開発と販売~島平の特産品開発を続けて~ | 串木野市島平漁協加工販売起業化グループ(まさごグループ) | |
第16回 | 2010 | 流通・消費拡大 | 宮崎県 | 後世に伝えたい私達の味~日南魚うどんにかける思い~ | 日南市漁協女性部加工グループ | 農林水産大臣賞 |
第16回 | 2010 | 流通・消費拡大 | 大分県 | 小売り・消費者ニーズ対応型の養殖業-「かまえ直送活き粋船団」の取り組み- | かまえ直送活き粋船団 | 水産庁長官賞 |
第16回 | 2010 | 流通・消費拡大 | 長崎県 | 浜の笑顔を地域の元気へ-ヒトエグサ養殖の導入による地域活性化- | 長崎市新三重漁業協同組合女性部 | |
第16回 | 2010 | 流通・消費拡大 | 香川県 | 小豆島発てづくり鱧天奮闘記 | 四海漁業協同組合女性部 | 水産庁長官賞 |
第16回 | 2010 | 流通・消費拡大 | 山口県 | 海老味噌の復活で地域に活力を-海老の町秋穂の誇りにかけて- | 山口県漁業協同組合秋穂支店女性部 | |
第16回 | 2010 | 流通・消費拡大 | 福井県 | さかな離れからの脱出! | 越前町漁協女性部連絡協議会越前漁師まち味クラブ |