全国青年・女性漁業者交流大会資料

COMPETITION

検索条件

部門 複数選択可

受賞種類 複数選択可

フリーワード 複数指定可

複数指定の場合は、空白で区切ってください
(例:東京都 青年部 定置網)

検索結果 1349件

大会年度部門都道府県発表題名グループ名受賞名
第7回2001環境保全北海道焙煎コンブパウダー入り洗顔用せっけん作りに取り組んで~商品名「らみーな」の試作商品化~南かやべ・ラミーナ手作り石けん倶楽部水産庁長官賞
第6回2000地域活動鹿児島県ともれ廃止へのチャレンジ~より良い地域づくりを目指して~指宿市岩本漁協婦人部
第6回2000地域活動大分県おさかな配ってはや七年~若潮会からのクリスマスプレゼント~上入津漁業協同組合若潮会水産庁長官賞
第6回2000地域活動佐賀県「呼小町イカまつり」での婦人部の取組みについて小川島漁協婦人部
第6回2000地域活動岡山県文化の伝承と婦人部活動~「白石踊り」の島、人も漁業も元気を出そう!~白石島漁業婦人部農林水産大臣賞
第6回2000地域活動島根県海と山の恵みを生かす私達の漁村づくり~過疎と高齢化に立ち向かう婦人部活動~大社町漁業婦人部
第6回2000地域活動京都府~海洋高校生との交流を通じて得たもの~~9年目を迎えた漁業士会活動~京都漁業士会農林中央金庫理事長賞
第6回2000地域活動静岡県今我々に何ができるのか~「水産教室」を通じて子供達へ託すもの~南伊豆町漁業協同組合青年部水産庁長官賞
第6回2000地域活動富山県富山県の神秘「ホタイルイカ」を活かして~婦人部員による地域活動~滑川漁業婦人部
第6回2000地域活動神奈川県わかめオーナー制度での総合学習協力で地域貢献横須賀市東部漁業協同組合横須賀支所後継者グループJF全国女性連・JF全国漁青連会長賞
第6回2000地域活動茨城県歩み始めた私達の魚食普及活動~地魚で生産者と消費者を結ぶ~久慈町漁業協同組合婦人部
第6回2000地域活動宮城県魚を通しての都市住民との交流「浜のかあさんと語ろう会」での魚食普及に取り組んで女川町漁業協同組合婦人部
第6回2000地域活動青森県磯の香りとミネラルたっぷりの味を届けます八戸鮫浦漁協婦人部
第6回2000増・養殖宮崎県栽培漁業・資源管理で未来ある漁業を~ヒラメよ、たくましく、大きく育て~北浦漁業協同組合小型底曳組合
第6回2000増・養殖熊本県よみがえれ!トラフグ養殖日本一~ホルマリンを使わない養殖方法を求めて~御所浦地域養殖研究会
第6回2000増・養殖長崎県対馬における高品質真珠づくりへの取り組み対馬浅海漁業協同組合青壮年部農林水産大臣賞
第6回2000増・養殖佐賀県全国へとどけ南川副漁協”きっ推”ブランド南川副漁協水産進行研究部農林中央金庫理事長賞
第6回2000増・養殖徳島県ヒジキ養殖試験への取り組み北灘漁業協同組合粟田支所青壮年部JF全国女性連・JF全国漁青連会長賞
第6回2000増・養殖岡山県ヒラメで勝負!~安定生産を目指して~玉野市漁業協同組合ヒラメ養殖グループ全国漁連海面魚類養殖業対策協議会会長賞
第6回2000増・養殖宮城県ノリ陸上採苗の導入による種網安定確保について~より安定、確実に~石巻湾漁業協同組合研究会水産庁長官賞
第6回2000増・養殖岩手県「こえている」ウニを目指して~小子内浜のウニ~小子内漁業研究会
第6回2000増・養殖北海道オオノガイ資源を守るために~オオノガイ生態調査に取り組んで~根室湾中部漁業協同組合貝類手堀部会オオノガイ研究グループ水産庁長官賞
第6回2000漁業経営改善熊本県『不知火のかあちゃんがつくった海の味・手作りせんべい物語』~漁業者として、妻として、母としての思い~八代漁業協同組合婦人部
第6回2000漁業経営改善福岡県鐘崎特産釣アジ”玄ちゃん”~地元産アジのブランド化と町おこし~鐘崎漁業協同組合青壮年部農林水産大臣賞
第6回2000漁業経営改善愛媛県自分達が捕った魚を自分達で売る!~消費者直売の取り組み~宮窪町漁協青年漁業者協議会農林中央金庫理事長賞
第6回2000漁業経営改善香川県コンピューター時代、パソコンに挑戦するフレッシュ集団四海漁業協同組合婦人部JF全国女性連・JF全国漁青連会長賞
第6回2000漁業経営改善山口県安い!新鮮!とようら海鮮市場~朝市を中心とした青壮年部活動~豊浦町漁業協同組合青壮年部
第6回2000漁業経営改善和歌山県魚食普及にめざめて(シラスの消費拡大をめざして)西脇漁業協同組合婦人部
第6回2000漁業経営改善静岡県えんばい朝市に参加して浜名漁業協同組合舞阪婦人部
第6回2000漁業経営改善新潟県奉納漁業について(漁協の健全化にむけて)村上市岩船港技術改良研究会水産庁長官賞
第6回2000漁業経営改善新潟県今かがやいて(私達の夢、花開いて)小木町漁業協同組合婦人部
第6回2000漁業経営改善秋田県漁協直販店の展開と軌跡について~その果たしている役割と21世紀の模索について~秋田県南部漁業協同組合産直研究会
第6回2000漁業経営改善北海道浜のかあさんの食堂~婦人部活動による食堂の運営~ウトロ漁業協同組合婦人部
第6回2000漁業経営改善北海道寿がきの販売戦略寿都町漁業協同組合寿がき養殖部会水産庁長官賞
第6回2000漁業技術沖縄県パヤオ・ソデイカ操業について金武漁業協同組合パヤオ・ソデイカ部会
第6回2000漁業技術香川県Iターン海の仕事に飛び込んで~後に続く人たち~多度津町漁業協同組合青年部
第6回2000漁業技術島根県海とともに生きる~神々の海から恩恵を受けて~大社町漁業協同組合潜水器漁業者グループJF全国女性連・JF全国漁青連会長賞
第6回2000漁業技術和歌山県タチウオの資源管理はできるか(これまでの取り組みと選択性漁具の導入)箕島町漁業協同組合タチウオ網改良検討部会
第6回2000漁業技術三重県定置網漁業の現状と漁価改善への取り組み(木本漁業協同組合所属)農林中央金庫理事長賞
第6回2000漁業技術愛知県イシガレイの再放流による海域移動調査について幡豆漁業協同組合青年部
第6回2000漁業技術富山県「定置網漁業の漁師になって」~漁師になって3年間。いろいろ感じたこと~(新湊漁業協同組合所属)
第6回2000漁業技術千葉県潜水器漁業での噴射ポンプの能力抑制による貝類資源管理富津漁業協同組合潜水器漁業者グループ水産庁長官賞
第6回2000漁業技術青森県漁獲管理と漁業収入維持の両立を目指して~干しナマコの生産・販売と、生鮮ナマコの販売改革~川内町漁業協同組合川内町ナマコ資源有効利用推進協議会水産庁長官賞
第6回2000漁業技術北海道能取湖におけるホッカイエビの資源管理について~よみがえったホッカイエビ資源~西網走漁業協同組合青年部農林水産大臣賞
第6回2000環境保全鹿児島県私たちの青年部活動~種子島における藻場造成~種子島漁業青年部
第6回2000環境保全宮崎県日向灘新鮮発、私たちの魚食普及活動~青島どれを確かな自信で~青島漁協婦人部
第6回2000環境保全長崎県頑張る青壮年部~藻場回復への序曲~西海大崎漁業協同組合青壮年部JF全国女性連・JF全国漁青連会長賞
第6回2000環境保全愛媛県21世紀に向かって輝きながら婦人部活動上灘漁協婦人部
第6回2000環境保全徳島県島の生活は全員の知恵と輪から伊島漁協婦人部水産庁長官賞
第6回2000環境保全山口県海はみんなの宝もの~環境保全は足元より、環境浄化は一人一人の心掛け~高泊漁協婦人部