検索条件
検索結果 1314件
大会 | 年度 | 部門 | 都道府県 | 発表題名 | グループ名 | 受賞名 |
第6回 | 2000 | 漁業技術 | 香川県 | Iターン海の仕事に飛び込んで~後に続く人たち~ | 多度津町漁業協同組合青年部 | |
第6回 | 2000 | 漁業技術 | 島根県 | 海とともに生きる~神々の海から恩恵を受けて~ | 大社町漁業協同組合潜水器漁業者グループ | JF全国女性連・JF全国漁青連会長賞 |
第6回 | 2000 | 漁業技術 | 和歌山県 | タチウオの資源管理はできるか(これまでの取り組みと選択性漁具の導入) | 箕島町漁業協同組合タチウオ網改良検討部会 | |
第6回 | 2000 | 漁業技術 | 三重県 | 定置網漁業の現状と漁価改善への取り組み | (木本漁業協同組合所属) | 農林中央金庫理事長賞 |
第6回 | 2000 | 漁業技術 | 愛知県 | イシガレイの再放流による海域移動調査について | 幡豆漁業協同組合青年部 | |
第6回 | 2000 | 漁業技術 | 富山県 | 「定置網漁業の漁師になって」~漁師になって3年間。いろいろ感じたこと~ | (新湊漁業協同組合所属) | |
第6回 | 2000 | 漁業技術 | 千葉県 | 潜水器漁業での噴射ポンプの能力抑制による貝類資源管理 | 富津漁業協同組合潜水器漁業者グループ | 水産庁長官賞 |
第6回 | 2000 | 漁業技術 | 青森県 | 漁獲管理と漁業収入維持の両立を目指して~干しナマコの生産・販売と、生鮮ナマコの販売改革~ | 川内町漁業協同組合川内町ナマコ資源有効利用推進協議会 | 水産庁長官賞 |
第6回 | 2000 | 漁業技術 | 北海道 | 能取湖におけるホッカイエビの資源管理について~よみがえったホッカイエビ資源~ | 西網走漁業協同組合青年部 | 農林水産大臣賞 |
第6回 | 2000 | 環境保全 | 鹿児島県 | 私たちの青年部活動~種子島における藻場造成~ | 種子島漁業青年部 | |
第6回 | 2000 | 環境保全 | 宮崎県 | 日向灘新鮮発、私たちの魚食普及活動~青島どれを確かな自信で~ | 青島漁協婦人部 | |
第6回 | 2000 | 環境保全 | 長崎県 | 頑張る青壮年部~藻場回復への序曲~ | 西海大崎漁業協同組合青壮年部 | JF全国女性連・JF全国漁青連会長賞 |
第6回 | 2000 | 環境保全 | 愛媛県 | 21世紀に向かって輝きながら婦人部活動 | 上灘漁協婦人部 | |
第6回 | 2000 | 環境保全 | 徳島県 | 島の生活は全員の知恵と輪から | 伊島漁協婦人部 | 水産庁長官賞 |
第6回 | 2000 | 環境保全 | 山口県 | 海はみんなの宝もの~環境保全は足元より、環境浄化は一人一人の心掛け~ | 高泊漁協婦人部 | |
第6回 | 2000 | 環境保全 | 鳥取県 | よみがえれ!魚つき保安林~魚つき保安林再生活動~ | 鳥取県漁業士会 | 農林中央金庫理事長賞 |
第6回 | 2000 | 環境保全 | 愛知県 | のり生産をささえた私たちの活動 | 野間漁業協同組合婦人部 | 水産庁長官賞 |
第6回 | 2000 | 環境保全 | 千葉県 | 地域の人々ともに~小さな婦人部ささやかな活動~ | 波左間漁業協同組合婦人部 | |
第6回 | 2000 | 環境保全 | 福島県 | 衰退した藻場の復活を目指して~藻場造成~ | 請戸漁業協同組合青壮年部 | 農林水産大臣賞 |
第6回 | 2000 | 環境保全 | 岩手県 | きれいな海は家庭から~石けんとEM堆肥作りの普及活動 | 唐丹町漁業協同組合婦人部 | |
第5回 | 1999 | 地域活動 | 鹿児島県 | 「もっともっとサカナ!もっともっと元気!」~世界一の長寿国日本21世紀も~ | 東町漁協婦人部 | |
第5回 | 1999 | 地域活動 | 愛媛県 | 来島海峡の渦風味「しまじゃこ天」 | 渦浦漁協婦人部 | JF全国女性連・JF全国漁青連会長賞 |
第5回 | 1999 | 地域活動 | 香川県 | 創る,伝える,分かち合う,ぴちぴち母さん奮闘中~部員の心ひつとに~ | 庵治漁業協同組合婦人部 | |
第5回 | 1999 | 地域活動 | 岡山県 | 元気な仲間たちに支えられて婦人部活動まっしぐら!~引き継いだ婦人部をより活性化させるため~ | 邑久町漁協婦人部 | 農林中央金庫理事長賞 |
第5回 | 1999 | 地域活動 | 三重県 | 21世紀に向かって~子供たちに海とのふれあい場を~ | 奈良洲漁業協同組合青壮年部 | |
第5回 | 1999 | 地域活動 | 静岡県 | 魚食普及と交流深まるイベント活動 | 伊東市漁業協同組合伊藤地区婦人部 | |
第5回 | 1999 | 地域活動 | 福井県 | 婦人部の活性化は地域の財産~漁業研究会との係わりのなかで~ | 内浦漁協婦人部 | 農林水産大臣賞 |
第5回 | 1999 | 地域活動 | 富山県 | 「とれたい朝市にゅうぜん」に取り組んで | 吉原漁協婦人部 | |
第5回 | 1999 | 地域活動 | 茨城県 | 魅力ある漁業への啓蒙活動~漁業者による小学校の水産教室~ | 久慈地区水産教室実行委員会 | 水産庁長官賞 |
第5回 | 1999 | 地域活動 | 岩手県 | 地域漁業の担い手育成に取り組んで~吉里吉里中学校水産教室をとおして~ | 大槌町漁業協同組合青年部 | |
第5回 | 1999 | 地域活動 | 北海道 | まつり創りで町づくり | 白糠漁業協同組合青年部 | 水産庁長官賞 |
第5回 | 1999 | 増・養殖 | 宮崎県 | ヒジキの増産に取り組んで~ヒジキは須美江のたから~ | 須美江ヒジキ生産組合 | |
第5回 | 1999 | 増・養殖 | 長崎県 | アカガイのカップ式養殖に取り組んで | 西彼町漁業協同組合青壮年部 | |
第5回 | 1999 | 増・養殖 | 福岡県 | 有明ノリのくもり解消による単価の向上 | 福岡県有明海区研究連合会 | 農林中央金庫理事長賞 |
第5回 | 1999 | 増・養殖 | 山口県 | 「維新牡蠣」に夢を託して~マガキ養殖による漁家経営の安定を目指して~ | 下関漁業協同組合カキ生産組合 | |
第5回 | 1999 | 増・養殖 | 岡山県 | 我々の目指す豊かな海~”網の恵みを次世代へ”胸上漁業青壮年部の挑戦~ | 胸上漁業協同組合青壮年部 | |
第5回 | 1999 | 増・養殖 | 兵庫県 | 一粒カキ養殖に取り組んで~地域の活性化を目指して~ | 育波浦漁業青壮年部育水会 | |
第5回 | 1999 | 増・養殖 | 愛知県 | のり加工作業の効率性,快適性,安全性確保に向けての取り組み~そして継続は力となった~ | 鬼崎漁業協同組合婦人部 | JF全国女性連・JF全国漁青連会長賞 |
第5回 | 1999 | 増・養殖 | 千葉県 | アワビ資源を守り利用していくために | 新勝浦市漁業協同組合浜行川海士会 | 水産庁長官賞 |
第5回 | 1999 | 増・養殖 | 宮城県 | ホタテガイ養殖の安定を目指して~地種確保の取り組み~ | 北上町十三浜漁業協同組合青年研究会 | 農林水産大臣賞 |
第5回 | 1999 | 増・養殖 | 青森県 | 21世紀におけるサケ,マスふ化放流事業の課題について~サケ,マス白神にのぼる~ | 追良瀬内水面漁業協同組合サケ,マス部会 | |
第5回 | 1999 | 増・養殖 | 北海道 | 奥尻島における震災後の新たな挑戦~地盤沈下でできた平磯の開発に取り組んで~ | ひやま漁業協同組合奥尻支所青苗磯舟部会 | 水産庁長官賞 |
第5回 | 1999 | 漁業経営改善 | 大分県 | 『浜の母ちゃん発豊の海だより』~未利用資源を活用した特産品づくり~ | 杵築市漁業協同組合美濃埼水産加工グループ | 農林水産大臣賞 |
第5回 | 1999 | 漁業経営改善 | 熊本県 | 長洲町で水産物の流通,販売に取り組んで | (長洲漁業協同組合所属) | |
第5回 | 1999 | 漁業経営改善 | 長崎県 | 魚類養殖経営の安定を目指して | 南串山町漁業協同組合青年部 | |
第5回 | 1999 | 漁業経営改善 | 佐賀県 | 経営診断による経営の立て直し | 仮屋漁業協同組合青壮年部 | |
第5回 | 1999 | 漁業経営改善 | 山口県 | 東和の母さんの味『ジャコ天』はいかがですか…~雑魚を活かした交流活動の取り組み~ | 東和町漁業婦人部 | |
第5回 | 1999 | 漁業経営改善 | 広島県 | 観光漁業を支える私たち~汐風のなか,五感で味わえる獲りたての海の幸~ | 田島漁業協同組合婦人部 | |
第5回 | 1999 | 漁業経営改善 | 兵庫県 | 未利用魚の活用から…~浜のかあちゃん奮闘中!~ | 伊保漁業協同組合婦人部 | 水産庁長官賞 |
第5回 | 1999 | 漁業経営改善 | 茨城県 | 前浜の海藻資源の有効利用に取り組んで | 磯崎漁業協同組合婦人部 |