検索条件
検索結果 1314件
大会 | 年度 | 部門 | 都道府県 | 発表題名 | グループ名 | 受賞名 |
第4回 | 1998 | 漁業経営改善 | 香川県 | 県魚ハマチに夢を託して | 引田漁業協同組合婦人部 | |
第4回 | 1998 | 漁業経営改善 | 徳島県 | 女性のヤル気から生まれた里浦わかめのPR活動 | 里浦漁協婦人部 | |
第4回 | 1998 | 漁業経営改善 | 岡山県 | 私たちのフィッシャーマンズライフ~二人三脚の漁家経営~ | 胸上漁協婦人部 | JF全国女性連・JF全国漁青連会長賞 |
第4回 | 1998 | 漁業経営改善 | 和歌山県 | いきいき新鮮市~M・F・Cの取組み~ | 南部町漁業協同組合ミナベフィッシャーマンズクラブ | |
第4回 | 1998 | 漁業経営改善 | 京都府 | 再出発した漁協の加工事業成功に向けた取り組みについて | 鎌入漁業協同組合 | 農林水産大臣賞 |
第4回 | 1998 | 漁業経営改善 | 愛知県 | アナゴのおいしさを豊かな浜から伝えたい~魚食民族復活大作戦~ | 豊浜漁業協同組合婦人部 | |
第4回 | 1998 | 漁業経営改善 | 静岡県 | にじます祭・料理講習会によるニジマスの魚食普及活動 | 富士養鱒漁業協同組合婦人の会 | |
第4回 | 1998 | 漁業経営改善 | 石川県 | 漁業という職業を選んで~都会からの漁業者一年生~ | 穴水北部漁業協同組合穴水町前波大敷網組合 | |
第4回 | 1998 | 漁業経営改善 | 新潟県 | 海がすき!少年少女OH!さかな教室活動報告 | 能生町漁業協同組合青年部 | 水産庁長官賞 |
第4回 | 1998 | 漁業技術 | 茨城県 | 地域に根ざした水産業を求めて | 久慈町漁業研究会トロール研究部会 | 水産庁長官賞 |
第4回 | 1998 | 漁業経営改善 | 福島県 | やりがいのある産直活動を模索して | 相馬原釜漁業協同組合青壮年部産直研究会 | |
第4回 | 1998 | 漁業経営改善 | 青森県 | 漁業所得の向上を目指してより新鮮で、高く、そして漁業経営の安定を | 小泊漁業協同組合トラフグ漁業研究会 | |
第4回 | 1998 | 漁業技術 | 沖縄県 | シラヒゲウニの資源管理について | 今帰仁漁業協同組合ウニ部会 | |
第4回 | 1998 | 漁業技術 | 鹿児島県 | ゆとりある漁業経営を目指して~次世代に夢を与えるための挑戦~ | (内之浦町漁業協同組合小型漁船船主会所属) | |
第4回 | 1998 | 漁業技術 | 宮崎県 | 我らが漁場づくり~イセエビの増産と藻場造成に取り組んで~ | 富島漁業協同組合平岩支部 | 農林中央金庫理事長賞 |
第4回 | 1998 | 漁業技術 | 大分県 | タチウオ魚価向上のための取り組み | くにさき共同出荷組合 | |
第4回 | 1998 | 漁業技術 | 福岡県 | まき網漁業乗組員大募集~海の上では、あんたも家族だ~ | 大島漁業協同組合青壮年部 | |
第4回 | 1998 | 漁業技術 | 山口県 | 資源管理で活力ある豊かな漁村を目指して~アワビの資源管理と栽培漁業に取り組んで~ | 蓋井島漁協海士組合 | |
第4回 | 1998 | 漁業技術 | 岡山県 | より開かれた漁業を目指して~地区と漁業者との交流のススメ~ | 小串漁業協同組合青壮年部 | |
第4回 | 1998 | 漁業技術 | 島根県 | 隠岐の特産品を作る~海の幸、山の幸を商品化~ | 五箇村久見特産品加工グループ | JF全国女性連・JF全国漁青連会長賞 |
第4回 | 1998 | 漁業技術 | 神奈川県 | あなご筒漁具の水抜き穴を改良して資源管理へ | 横浜市内の3漁業組合アナゴ会(横浜市漁業柴漁業研究会) | 水産庁長官賞 |
第4回 | 1998 | 漁業技術 | 千葉県 | 魚にやさしい底曳網と資源管理 | 銚子市漁業協同組合小型底曳支所 | 農林水産大臣賞 |
第4回 | 1998 | 漁業技術 | 福島県 | 夫婦船綴り~乗れた獲れた波にゆだねって~ | (久之浜漁業協同組合婦人部所属) | |
第4回 | 1998 | 漁業技術 | 北海道 | スケトウダラ資源を考える~資源を残して未来へつなげる~ | 羅臼漁業協同組合青年部 | 水産庁長官賞 |
第4回 | 1998 | 環境保全 | 鹿児島県 | 地域に呼びかけ、ともに取り組んで~虹のかけ橋、子供たちへのプレゼント~ | 指宿市漁協婦人部 | |
第4回 | 1998 | 環境保全 | 長崎県 | 海とのふれあいを求めて~潮干狩り事業への取り組み~ | 中野漁業協同組合西目青年部 | 水産庁長官賞 |
第4回 | 1998 | 環境保全 | 愛媛県 | 美しい宇和海を子供たちに残すために~石けん運動と魚食普及に取り組んで~ | 北)下灘漁協婦人部 | |
第4回 | 1998 | 環境保全 | 和歌山県 | 地域住民の意識も変える活動の和~共同購入から魚食普及へ~ | 加太漁業協同組合婦人部 | |
第4回 | 1998 | 環境保全 | 三重県 | 海は生命のふるさと~すべての水はやがて母になる海へ~ | 三木浦漁協婦人部 | |
第4回 | 1998 | 環境保全 | 福井県 | 協力しあって楽しい婦人部活動を~地域の中で地域の方達と共に~ | 美浜漁協婦人部 | 水産庁長官賞 |
第4回 | 1998 | 環境保全 | 神奈川県 | 婦人部を支えるグループ活動 | みうら漁協二町谷支所婦人部 | 農林中央金庫理事長賞 |
第4回 | 1998 | 環境保全 | 秋田県 | よみがえれハタハタ!~ハタハタが舞う海を目指して~ | 象潟水産学級 | 農林水産大臣賞 |
第4回 | 1998 | 環境保全 | 宮城県 | ここが好きだからい形で残したい~河北町のミニドイツをめざして~ | 河北町漁業協同組合婦人部所属はまなす会 | JF全国女性連・JF全国漁青連会長賞 |
第4回 | 1998 | 環境保全 | 岩手県 | 私達の婦人部活動~地道にゆっくり続ける婦人部活動~ | 小子内浜漁業協同組合婦人部 | |
第4回 | 1998 | 環境保全 | 北海道 | サロマ湖における魚類資源への取り組みについて~クロガシラガレイ及びクロソイ資源の有効利用と環境の保全を目指して~ | 常呂漁業協同組合青年部 | |
第3回 | 1997 | 地域活動 | 沖縄県 | 与那国で漁師として生きる~与那国漁協の現状と課題~ | 与那国町漁業協同組合所属 | |
第3回 | 1997 | 地域活動 | 宮城県 | 骨粗鬆症予防に取り組んで | 桃浦地区漁業協同組合婦人部 | 農林中央金庫理事長賞 |
第3回 | 1997 | 地域活動 | 宮崎県 | 「ふれあいを大切に…私達の婦人部活動」~魚食普及も弁当づくりも~ | 日南市漁協油津地区婦人部 | |
第3回 | 1997 | 地域活動 | 高知県 | キピナゴゆうパックに取り組んで | 宿毛市漁協婦人部 | |
第3回 | 1997 | 地域活動 | 愛媛県 | 全員参加の活動と仲間づくりをめざして | 壬生川漁協婦人部 | JF全国女性連・JF全国漁青連会長賞 |
第3回 | 1997 | 地域活動 | 香川県 | ひうち灘からのメッセージ~お魚市と水産物加工を中心として婦人部活動~ | 観音寺漁協婦人部 | |
第3回 | 1997 | 地域活動 | 山口県 | 若潮の激流~漁村の活性化と漁業後継者確保を目指して~ | 角島漁協若潮会 | 農林水産大臣賞 |
第3回 | 1997 | 地域活動 | 島根県 | 海のとんぼが島根の空に舞う!~20年の加工活動と漁村の活性化~ | 恵雲漁協婦人部 | |
第3回 | 1997 | 地域活動 | 富山県 | 私達の婦人部活動 | 宮崎浦漁協婦人部 | |
第3回 | 1997 | 地域活動 | 茨城県 | シーサイドパーティーに取り組んで~海の男のプロポーズ大作戦~ | 大洗町漁協婦人部 | |
第3回 | 1997 | 地域活動 | 福島県 | 『魚まつり』に取り組んで | 相馬原釜漁業協同組合婦人部 | |
第3回 | 1997 | 地域活動 | 青森県 | 元気は海の贈り物~仲間と加工と地域活動~ | 鯵ヶ沢漁協婦人部 | 水産庁長官賞 |
第3回 | 1997 | 増・養殖 | 熊本県 | 不知火海における今後のノリ養殖を考える~不知火海に適したノリ養殖業を目指して~ | 鏡町漁業協同組合後継者クラブ | |
第3回 | 1997 | 増・養殖 | 香川県 | 栽培漁業と住民との交流を中心とした青年部活動について | 四海漁業後継者協議会 | |
第3回 | 1997 | 増・養殖 | 広島県 | かき養殖の経営安定をめざして~筏削減への取り組み~ | 玖波町漁業協同組合青年部 | 水産庁長官賞 |