検索条件
検索結果 1314件
大会 | 年度 | 部門 | 都道府県 | 発表題名 | グループ名 | 受賞名 |
第3回 | 1997 | 増・養殖 | 岡山県 | 協業化によるアオノリ養殖に取り組んで | 朝日漁業協同組合アオノリ養殖研究会 | |
第3回 | 1997 | 増・養殖 | 京都府 | できた!!味は絶品「丹後とり貝」~とり貝養殖・販売にかけた漁業者の軌跡~ | 舞鶴漁業協同組合とり貝研究会 | 農林中央金庫理事長賞 |
第3回 | 1997 | 増・養殖 | 兵庫県 | 新しいマダイ中間育成法の確立を目指して~漁港を利用した粗放的中間育成について~ | 浜坂町葉浜阪漁協青壮年部 | 水産庁長官賞 |
第3回 | 1997 | 増・養殖 | 三重県 | 真珠養殖の技術向上を目指して~アコヤガイとの対話からわかったこと~ | 和具真珠養殖漁業協同組合青年研究会 | |
第3回 | 1997 | 増・養殖 | 愛知県 | 「このわた」を抜いたクロナマコの生残業況調査について | 東三河漁協青年部連絡協議会 | JF全国女性連・JF全国漁青連会長賞 |
第3回 | 1997 | 増・養殖 | 新潟県 | 魅力ある漁場作りを目指して(バイ貝の種苗生産と稚貝放流に取り組んで) | 柏崎漁業協同組合荒浜漁業振興組合 | |
第3回 | 1997 | 増・養殖 | 秋田県 | アワビ資源管理への取り組み | 秋田県北部漁協あわび資源保護協会 | |
第3回 | 1997 | 増・養殖 | 青森県 | つくり育てる漁業の実績に取り組んで~階上町の魚アイナメの種苗生産、中間育成放流による漁業振興~ | 階上漁業協同組合増養殖研究会 | |
第3回 | 1997 | 増・養殖 | 北海道 | エゾバフンウニ養殖企業化試験に取り組んで~新たな漁業づくりへの挑戦~ | 散布漁業協同組合ウニ養殖部会 | 農林水産大臣賞 |
第3回 | 1997 | 漁業経営改善 | 鹿児島県 | 浜のかあちゃん奮闘記 | 佐多岬漁業協同組合婦人部所属 | 農林中央金庫理事長賞 |
第3回 | 1997 | 漁業経営改善 | 佐賀県 | 福富町における海苔養殖協業の実態と女性の役割について | 福富町漁協婦人部 | 水産庁長官賞 |
第3回 | 1997 | 漁業経営改善 | 佐賀県 | 魚類養殖経営の安定化をめざして | 仮屋漁業協同組合青壮年部 | |
第3回 | 1997 | 漁業経営改善 | 福岡県 | ゆうパックで里帰りみのしま一粒かきの販路拡大 | 蓑島漁協青壮年部 | |
第3回 | 1997 | 漁業経営改善 | 高知県 | ホエールウォッチング事業への取り組み~都市近郊型漁業の創出~ | USA(うさ)ホエールウォチング協会 | |
第3回 | 1997 | 漁業経営改善 | 山口県 | 海の香りを椿にのせて~つばきの館から『おふくろの味』発信~ | 萩越ヶ浜漁協婦人部 | 農林水産大臣賞 |
第3回 | 1997 | 漁業経営改善 | 岡山県 | 漁獲から販売までの取り組み~ついに始めた料理屋のおかみさん~ | 日生町漁協婦人部 | JF全国女性連・JF全国漁青連会長賞 |
第3回 | 1997 | 漁業経営改善 | 島根県 | 「小伊津アマダイ」ブランドを築く~プール出荷・販売による魚を高く売る取り組み~ | 佐香漁業協同組合 | 水産庁長官賞 |
第3回 | 1997 | 漁業経営改善 | 兵庫県 | 新しい「明石の味」づくりに取り組んで | 明石市漁協婦人部 | |
第3回 | 1997 | 漁業経営改善 | 三重県 | 「健康食品”めひび”の魅力!」~私たちの5年間の歩み~ | 答志漁業婦人部 | |
第3回 | 1997 | 漁業経営改善 | 愛知県 | 女性の技と知恵を生かしたワカメ普及 | 師崎漁業協同組合婦人部 | |
第3回 | 1997 | 漁業経営改善 | 新潟県 | いかで頑張る佐渡姫津 | 姫津漁業協同組合婦人部 | |
第3回 | 1997 | 漁業経営改善 | 宮城県 | 協業化によるノリ養殖生産体制の確立を目指して | 菖蒲田浜漁協協同組合青年部 | |
第3回 | 1997 | 漁業技術 | 沖縄県 | 女性漁業者としての漁業経営 | 嘉手納町漁業組合遊漁船業部会 | |
第3回 | 1997 | 漁業技術 | 鹿児島県 | 私がめざす漁業経営~Uターンし省略化に取り組んで~ | 秋目漁業協同組合所属 | JF全国女性連・JF全国漁青連会長賞 |
第3回 | 1997 | 環境保全 | 宮崎県 | 「イセエビの資源管理に取り組んで」~新たなる一歩~ | 延岡地区イセエビ資源管理検討会 | |
第3回 | 1997 | 漁業技術 | 大分県 | 磯根資源の管理に取り組んで | 姫島村漁業協同組合潜水組合 | |
第3回 | 1997 | 漁業技術 | 長崎県 | 優良真珠母貝の生産を目ざして | 対馬浅生漁業協同組合青壮年部 | |
第3回 | 1997 | 漁業技術 | 石川県 | 「サザエ資源を守り育てよう」 | 狼煙漁業協同組合漁業研究会 | 農林中央金庫理事長賞 |
第3回 | 1997 | 漁業技術 | 富山県 | ホッコクアカエビ資源管理~選択性小型底曳網の開発と改良~ | 岩瀬漁協青年部 | 水産庁長官賞 |
第3回 | 1997 | 漁業技術 | 神奈川県 | ヒラメ資源管理型漁業に取り組んで | 小田原市漁業協同組合刺網部会 | 水産庁長官賞 |
第3回 | 1997 | 漁業技術 | 千葉県 | キンメダイの資源管理に取り組んで | 銚子市漁業協同組合外川支所キンメダイ・アカムツ研究会 | 農林水産大臣賞 |
第3回 | 1997 | 漁業技術 | 福島県 | 「ヒラメ銀行」大躍進! | 福島県漁協青壮年部連絡協議会 | |
第3回 | 1997 | 漁業技術 | 岩手県 | ミズダコ標識放流試験~漁業者のひとことから拡がる資源管理~ | 種市漁業研究会 | |
第3回 | 1997 | 漁業技術 | 北海道 | アイナメ栽培漁業への挑戦アイナメ人工採苗・孵化放流に取り組んで | 鹿部漁業協同組合青年部 | |
第3回 | 1997 | 環境保全 | 熊本県 | ふれあいを大切に~私達の婦人部活動~ | 海路口漁協婦人部 | 水産庁長官賞 |
第3回 | 1997 | 環境保全 | 長崎県 | 磯根漁場管理への挑戦~漁協青年部奮闘記~ | 度島漁業協同組合青年部 | 水産庁長官賞 |
第3回 | 1997 | 環境保全 | 愛媛県 | 魚類養殖環境調査に取り組んで | 宇和島漁協青年漁業者協議会 | JF全国女性連・JF全国漁青連会長賞 |
第3回 | 1997 | 環境保全 | 広島県 | 町おこしのサポーターとして | 安浦漁業協同組合婦人部 | |
第3回 | 1997 | 環境保全 | 静岡県 | 「林業青年との交流について」 | 沼津市漁業協同組合青壮年部連絡協議会 | |
第3回 | 1997 | 環境保全 | 福井県 | 住みたくなる漁村づくりを目指して | 西津漁協婦人部 | |
第3回 | 1997 | 環境保全 | 石川県 | 碧い海をいつまでも | 高浜漁業協同組合婦人部 | |
第3回 | 1997 | 環境保全 | 千葉県 | 結成6年、地域に広げる活動の輪 | 新勝浦市漁業協同組合婦人部鵜原支部 | |
第3回 | 1997 | 環境保全 | 茨城県 | 婦人部活動を支える3つの柱 | 大洗町漁業協同組合婦人部 | 農林中央金庫理事長賞 |
第3回 | 1997 | 環境保全 | 岩手県 | 私達の魚食普及活動 | 末崎漁協婦人部 | |
第3回 | 1997 | 環境保全 | 北海道 | こんぶの森にウニ甦れ~コンブを語らずしてウニは語れない~ | 浦河漁業協同組合白泉地区ウニ委員会 | 農林水産大臣賞 |
第3回 | 1997 | 環境保全 | 北海道 | きれいな海と豊かな森を明日へ~分収林契約による森林育成~ | 厚岸漁業協同組合婦人部 | 水産庁長官賞 |
第2回 | 1996 | 地域活動 | 鹿児島県 | 夢をかたちに~水産加工場「しおさいの館」成功に向けて~ | 串木野市島平漁協婦人部 | JF全国女性連・JF全国漁青連会長賞 |
第2回 | 1996 | 地域活動 | 宮崎県 | 「限りなき婦人部活動をめざして」~今、私達は5年生~ | 宮崎漁協婦人部 | |
第2回 | 1996 | 地域活動 | 香川県 | 水産物加工と販売に向けての婦人部活動 | 鴨庄漁協婦人部 | |
第2回 | 1996 | 地域活動 | 徳島県 | カルカリンの開発魚食普及と地域活性化を目指して | 牟岐町漁協婦人部 | 水産庁長官賞 |