全国青年・女性漁業者交流大会資料

COMPETITION

検索条件

部門 複数選択可

受賞種類 複数選択可

フリーワード 複数指定可

複数指定の場合は、空白で区切ってください
(例:東京都 青年部 定置網)

検索結果 1349件

大会年度部門都道府県発表題名グループ名受賞名
第2回1996増・養殖三重県海を守ろう~アラメ藻場造成に取り組んで~方座浦漁業協同組合青壮年部
第2回1996増・養殖愛知県「漁場に適したのりをめざして」常滑漁業協同組合のり研究会
第2回1996増・養殖青森県種ガキの地場採苗に取り組んで~マガキ採苗最北端への挑戦~階上漁業協同組合青年部千尋会農林水産大臣賞
第2回1996増・養殖青森県「鱈の里」脇野沢村の復活を目指して~マダラ放流魚が帰ってきた~脇野沢村漁協青年部水産庁長官賞
第2回1996増・養殖北海道新たなる養殖を目指して~エゾバフンウニの海中篭養殖技術の確立~知内町漁業協同組合ウニ養殖部会農林中央金庫理事長賞
第2回1996漁業経営改善大分県まき網漁獲物の付加価値向上に取り組んで大黒水産(鶴見町漁協所属)JF全国女性連・JF全国漁青連会長賞
第2回1996漁業経営改善長崎県平戸川内かまぼこを全国の食卓へ~ゆうパック事業による販路拡大~中野漁業協同組合前目青年部
第2回1996漁業経営改善佐賀県ノリ養殖漁場行使の効率化による生産性の向上-網を減らして収益アップ-東与賀町漁協青年部
第2回1996漁業経営改善愛媛県自立した婦人部を目指して~加工事業に夢を求めて~新居浜市垣生漁協婦人部
第2回1996漁業経営改善香川県サヨリの全量共同出荷に取り組んで観音寺漁協さより機船船びき網協議会
第2回1996漁業経営改善山口県発信できる海士郷のくらしづくり~次代に伝える私たちの活動~彦島漁協婦人部水産庁長官賞
第2回1996漁業経営改善島根県トラハゼが奏でる健康すり身の序曲~特産品加工を通して育んだ、浜のかあちゃん経営感覚~和江漁協婦人部水産庁長官賞
第2回1996漁業経営改善京都府京都久美浜湾発「カキ佃煮」~浜のかあちゃんの心意気~湊漁業協同組合婦人部農林水産大臣賞
第2回1996漁業経営改善神奈川県猿島わかめ「販売のモデルチェンジ」の取組み横須賀市東部漁業協同組合横須賀支所後継者グループ
第2回1996漁業経営改善千葉県婦人部の活性化をめざして鴨川市漁業協同組合婦人部
第2回1996漁業経営改善茨城県簿記記帳推進活動への取り組み~記帳は無理なく・無駄なく・根気よく~鹿島灘漁業協同組合婦人部
第2回1996漁業経営改善福島県私達の流通戦略~本当の魚のうまさを消費者に~相馬原釜漁協青壮年部農林中央金庫理事長賞
第2回1996漁業技術沖縄県わたくしと渡嘉敷島(渡嘉敷漁業協同組合所属)
第2回1996漁業技術長崎県対馬にタチウオ曳網漁業を導入して上対馬町漁村青壮年協議会農林水産大臣賞
第2回1996漁業技術島根県漁業後継者として就業し自立するまで(御津漁業協同組合所属)
第2回1996漁業技術和歌山県タチウオの資源管理に取り組んで箕島町漁業協同組合資源管理型タチウオ網改良検討部会
第2回1996漁業技術静岡県ヒラメの資源管理に取り組んで榛南地域栽培漁業推進協議会
第2回1996漁業技術石川県定置網統合による経営安定の向上についてななか漁業協同組合岸端定置網水産庁長官賞
第2回1996漁業技術茨城県漁業士会のチャレンジ~ボール・ローラー事故対策VTR作成、マリン・カレッジに取り組んで~茨城県漁業士会
第2回1996漁業技術福島県主人と船に乗って1年(豊間漁業協同組合婦人部所属)JF全国女性連・JF全国漁青連会長賞
第2回1996漁業技術秋田県ヤリイカ底建網を中心とした共同複合経営の試み~漁家経営の安定と管理型漁業を目指して~金浦養殖研究所水産庁長官賞
第2回1996漁業技術岩手県あわび資源管理に取り組んで米崎町漁業協同組合浅海増養殖研究部
第2回1996漁業技術北海道蘇る殻たち~ウニ・アワビの殻で特産品作りと島おこし~鬼脇漁業協同組合青年部
第2回1996漁業技術北海道バカガイとホッケの有効利用~付加価値向上から流通改善へ~積丹漁業協同組合青年部農林中央金庫理事長賞
第2回1996環境保全沖縄県青壮年婦人部活動を通して沖縄市漁協青壮年婦人部
第2回1996環境保全宮崎県私達の青壮年部活動~ヤレサセ!門川・夢おこし~門川漁業協同組合青壮年部水産庁長官賞
第2回1996環境保全佐賀県宝の海有明海をいつまでも『石けん愛用運動にとりくんで』大浦漁業協同組合婦人部
第2回1996環境保全和歌山県「地域ぐるみで環境を守っています!」~浜の自然をいつまでも~小引浦漁業協同組合婦人部農林中央金庫理事長賞
第2回1996環境保全愛知県生産量日本一!うなぎと川・海を守る活動一色うなぎ漁業協同組合婦人部農林水産大臣賞
第2回1996環境保全静岡県天然塩づくりで環境保全をPR戸田漁業協同組合婦人部JF全国女性連・JF全国漁青連会長賞
第2回1996環境保全石川県小ダイずしでボランティア志賀町漁業協同組合婦人部
第2回1996環境保全富山県「魚食普及を中心とした組織活動」岩瀬漁協婦人部水産庁長官賞
第2回1996環境保全新潟県明るい漁村作りについて筒石漁業協同組合青年部
第2回1996環境保全山形県婦人部パワーと地域活動~女性の感性をいかした地域活動の展開~山形県漁業協同組合婦人部念珠関支部
第2回1996環境保全岩手県新しい活動を取り組んで田野畑村漁協田野畑婦人部
第2回1996環境保全青森県海産物の加工販売ときれいな海づくりに取り組んで下風呂漁協婦人部
第1回1995地域活動鹿児島県魚のよさを地元の人達から阿久根市漁協婦人部
第1回1995地域活動福岡県花嫁対策事業について福岡県漁協青壮年部協議会福岡粕屋支部JF全国女性連・JF全国漁青連会長賞
第1回1995地域活動香川県地域の中で輝く女性グループ活動をめざして四海漁協婦人部
第1回1995地域活動広島県三高漁業協同組合青年部活動報告~自ら考え行動する漁業者をめざして~三高漁業協同組合青年部農林中央金庫理事長賞
第1回1995地域活動島根県BB料理短大開校!!”魚食普及を地域に広めて”浜田市漁協婦人部連絡協議会
第1回1995地域活動兵庫県魚食普及に取り組んで~魚料理で食卓が賑わう日を夢見て~淡路地区漁況婦人部連合水産庁長官賞
第1回1995地域活動愛知県海と山の交流を深めて西浦漁業協同組合婦人部農林水産大臣賞
第1回1995地域活動静岡県しらす祭りでの漁業と地域と活力を-「シラス船びき網漁」のPRとイメージアップを目指して-~子供達に海と魚と漁業とのふれあいの場を~静岡漁業協同組合青壮年部
第1回1995地域活動石川県「包丁教室」と「しおさいBOX」金沢市漁協婦人部水産庁長官賞