検索条件
検索結果 1349件
大会 | 年度 | 部門 | 都道府県 | 発表題名 | グループ名 | 受賞名 |
第27回 | 2021 | 資源管理・資源増殖 | 静岡県 | 「稲取キンメ」を未来につなげるーキンメダイの食害を軽減し漁獲量向上を目指すー | 伊豆漁業協同組合稲取支所青壮年部 | 農林中央金庫理事長賞 |
第27回 | 2021 | 漁業経営改善 | 鹿児島県 | 3代目漁業者の挑戦!ースマート漁業でプライベートもスマートにー | 大和 章吾 | 農林水産大臣賞 |
第27回 | 2021 | 漁業経営改善 | 北海道 | 産学連携による漁業の発展を目指すー魚介類鎮静化システムによる活け締め作業の効率化ー | 標津漁業協同組合 有限会社鈴木漁業部 | 水産庁長官賞 |
第27回 | 2021 | 漁業経営改善 | 京都府 | サワラひき縄漁業の経営安定化を目指してー新たな操業方法の確立、船上活け締め出荷による収益向上ー | 京都府漁業協同組合宮津支所 丹後曳縄会 | 水産庁長官賞 |
第27回 | 2021 | 漁業経営改善 | 北海道 | 大規模ホタテ稚貝生産の経営改善ー試行錯誤を重ねた40年ー | 網走漁業協同組合 ほたて養殖部会 | 農林中央金庫理事長賞 |
第27回 | 2021 | 漁業経営改善 | 山口県 | 決起! そして未来へつなぐ「新鮮田布施」 | 山口県漁業協同組合田布施支店 水産加工グループ「新鮮田布施」 | JF全国女性連・JF全国漁青連会長賞 |
第27回 | 2021 | 流通・消費拡大 | 茨城県 | 那珂湊の誇るおいしい魚を届けるためにーたくさんのサポーターとともに活動をつなぐー | 那珂湊漁業協同組合女性部 | 農林水産大臣賞 |
第27回 | 2021 | 流通・消費拡大 | 岩手県 | 次世代へ守りつなげる漁業の道 | 綾里漁業協同組合青壮年部 | 水産庁長官賞 |
第27回 | 2021 | 流通・消費拡大 | 三重県 | 伊勢湾の奇跡「答志島トロさわら」ー脂の乗りの見える化でサワラをブランド化ー | 鳥羽磯部漁業協同組合和具浦支所 | 水産庁長官賞 |
第27回 | 2021 | 流通・消費拡大 | 山口県 | エゴノリ100%の「おきゅうと」を後生に、私たちの挑戦 | 山口県漁業協同組合粟野支店女性部 | 農林中央金庫理事長賞 |
第27回 | 2021 | 流通・消費拡大 | 鹿児島県 | 長島ごちそうキッチン「厨(くりや)」の取り組みー水産物加工・それは第二の生き甲斐ー | 水口 真弓 | JF全国女性連・JF全国漁青連会長賞 |
第27回 | 2021 | 地域活性化 | 三重県 | 鈴鹿漁師の複合経営に王道なしー環境の変化への対応ー | 鈴鹿市漁業協同組合青壮年部 | 農林水産大臣賞 |
第27回 | 2021 | 地域活性化 | 福島県 | 震災10年、試験操業8年9カ月の足跡ーそして本格操業へー | 福島県漁業協同組合青壮年部連絡協議会 | 水産庁長官賞 |
第27回 | 2021 | 地域活性化 | 長崎県 | ブランド魚の創出と流通拡大の取り組みー平戸を皆に知ってもらいたい!ー | 県北地区漁業士会 | 全国漁連海面魚類養殖業対策協議会会長賞、水産庁長官賞 |
第27回 | 2021 | 地域活性化 | 千葉県 | 半世紀にわたり取り組んだノリ養殖を次世代に継承するためにー生まれ変わってもノリ漁師になりたいー | 山口 和江 | 農林中央金庫理事長賞 |
第27回 | 2021 | 地域活性化 | 北海道 | 地域の女性部として歩む | ひやま漁業協同組合女性部 上ノ国支部 | JF全国女性連・JF全国漁青連会長賞 |
第27回 | 2021 | 多面的機能・環境保全 | 和歌山県 | 干潟を活かす漁業者の取り組みが地域の環境保全活動に広がったー和歌浦干潟の潮干狩り場復活に取り組んだ10年間ー | 和歌浦漁業協同組合青年部 | 農林水産大臣賞 |
第27回 | 2021 | 多面的機能・環境保全 | 青森県 | ナマコ資源増殖の取り組みー川内ナマコの今までとこれからー | 川内町漁業協同組合青年部 | 水産庁長官賞 |
第27回 | 2021 | 多面的機能・環境保全 | 沖縄県 | サンゴ礁の産卵親魚を守るルールづくりー八重山漁協における取り組みー | 八重山漁業協同組合 資源管理推進委員会 | 水産庁長官賞 |
第27回 | 2021 | 多面的機能・環境保全 | 岩手県 | 田野畑ブランドを目指して | 田野畑村漁業協同組合田野畑浜女性部 | 農林中央金庫理事長賞、JF共水連会長賞 |
第26回 | 2020 | 流通・消費拡大 | 山口県 | 美味しいアカモクあります!~アカモクを使った新商品の開発~ | 山口県漁協長門女性部仙崎支部 | 農林中央金庫理事長賞 |
第26回 | 2020 | 流通・消費拡大 | 京都府 | 消費者の笑顔が原動力!!―天然マガキ等活用「カキ小屋美味星」の歩み― | 「美味星」有志の会 | 水産庁長官賞 |
第26回 | 2020 | 流通・消費拡大 | 静岡県 | 御前崎港特産サワラのブランド化-大波に乗れ!波乗り鰆!!- | 南駿河湾漁業協同組合「波乗り鰆プロジェクト」 | 水産庁長官賞 |
第26回 | 2020 | 流通・消費拡大 | 宮城県 | 女性の力で浜を元気に~魚食普及活動を通して、地元水産物のおいしさを伝えたい~ | 宮城県漁業協同組合七ヶ浜支所女性部 | JF全国女性連・JF全国漁青連会長賞 |
第26回 | 2020 | 流通・消費拡大 | 宮城県 | Stop!「魚離れ」~こども食堂で美味しく・楽しく魚食普及~ | 宮城県漁業士会南部支部 | 農林水産大臣賞 |
第26回 | 2020 | 地域活性化 | 鹿児島県 | 屋久島のさかな魅力発信プロジェクト-人と地域と魚を結ぶ- | 安房漁業集落屋久島いお結び | JF共水連会長賞、水産庁長官賞 |
第26回 | 2020 | 地域活性化 | 長崎県 | カキ養殖の導入から基幹漁業化まで~地域ぐるみでの産業化と地域活性化~ | 県南地区漁業士会 | 農林水産大臣賞 |
第26回 | 2020 | 地域活性化 | 千葉県 | 日本一の煮付けで地域を盛り上げる!-「銚子つりきんめ」による地域活性化へのチャレンジ- | 銚子市漁業協同組合外川支所女性部 | 水産庁長官賞 |
第26回 | 2020 | 地域活性化 | 福島県 | 一念北寄!!四倉が動く脱風評 | いわき市漁業協同組合四倉支所四倉ホッキ組合 | 農林中央金庫理事長賞 |
第26回 | 2020 | 地域活性化 | 北海道 | 地域活性化に向けた取り組み―厚田に美しい胸壁ペイントを― | 石狩湾漁業協同組合女性部連絡協議会厚田地区女性部 | JF全国女性連・JF全国漁青連会長賞 |
第26回 | 2020 | 多面的機能・環境保全 | 長崎県 | 藻場回復活動を通じての地域連携について!! | 九十九島漁業協同組合小佐々青年部 | 水産庁長官賞 |
第26回 | 2020 | 多面的機能・環境保全 | 愛媛県 | ガンガゼの駆除とその有効利用の検討について-浜の厄介者を有用資源にして儲ける- | 愛媛県漁協うわうみ支所蒋渕青年漁業者協議会 | 農林中央金庫理事長賞 |
第26回 | 2020 | 多面的機能・環境保全 | 三重県 | 前浜に再びアサリを~俺たち漁師ができること~ | 松阪漁業協同組合採貝部会 | 全国水産試験場長会会長賞、水産庁長官賞 |
第26回 | 2020 | 多面的機能・環境保全 | 青森県 | 「海峡ロデオ大畑」の出航-漁師から始まる地域振興- | 海峡ロデオ大畑 | JF全国女性連・JF全国漁青連会長賞 |
第26回 | 2020 | 多面的機能・環境保全 | 北海道 | ウニが海藻を育てる―ウニと藻場の循環型再生産システムの実践― | 美国・美しい海づくり協議会余別・海HUGくみたい | 農林水産大臣賞 |
第26回 | 2020 | 資源管理・資源増殖 | 福岡県 | アサリを豪雨から守る取り組み-出水に備えて- | 福岡県有明海区研究連合会 | 水産庁長官賞 |
第26回 | 2020 | 資源管理・資源増殖 | 山口県 | 赤貝に全集中!―目指せ!赤貝産地日本一の山口県― | 山口県漁業協同組合浮島支店 | 農林水産大臣賞 |
第26回 | 2020 | 資源管理・資源増殖 | 千葉県 | 資源、藻場、観光に◎(二重丸)-鋸南町勝山漁業協同組合アオリイカ産卵礁設置の取組- | 鋸南町勝山漁業協同組合アオリイカ産卵礁設置グループ | 農林中央金庫理事長賞 |
第26回 | 2020 | 資源管理・資源増殖 | 岩手県 | 「春いちばん」の増産を目指して―ワカメ半フリー種苗の活用― | 重茂漁業協同組合青年部 | JF全国女性連・JF全国漁青連会長賞 |
第26回 | 2020 | 資源管理・資源増殖 | 北海道 | 多くの人へ届けたい!我らが誇る「天塩のシジミ」―シジミ資源回復への取り組み― | 北るもい漁業協同組合天塩地区干潟造成保全会 | 水産庁長官賞 |
第26回 | 2020 | 漁業経営改善 | 鹿児島県 | 多魚種養殖による経営の安定化-バランスの良い養殖を目指して- | 鹿屋市漁業協同組合・柿内隆幸 | 全国漁連海面魚類養殖業対策協議会会長賞、水産庁長官賞 |
第26回 | 2020 | 漁業経営改善 | 大分県 | カキ養殖のパラダイムシフトを目指して!日本初のシングルシードカキ養殖システム | 佐伯市シングルシード養殖協議会 | 農林水産大臣賞 |
第26回 | 2020 | 漁業経営改善 | 兵庫県 | かき養殖への挑戦-ニッチ(すき間)活用で漁業経営の安定へ- | 伊保漁業協同組合水産研究会 | 水産庁長官賞 |
第26回 | 2020 | 漁業経営改善 | 山形県 | ヒラメ蓄養による夏季の安定供給体制構築への挑戦 | 有限会社仁三郎定置網漁業部・伊関領平 | 農林中央金庫理事長賞 |
第26回 | 2020 | 漁業経営改善 | 岩手県 | 女性部が担う地域ぐるみの水産キャリア教育 | 種市南漁業協同組合宿戸女性部 | JF全国女性連・JF全国漁青連会長賞 |
第25回 | 2019 | 流通・消費拡大 | 鹿児島県 | さかしたキッチンの取り組み-加工品開発・販売に携わって- | おおすみ岬漁業協同組合(有)坂下水産さかしたキッチン | |
第25回 | 2019 | 流通・消費拡大 | 香川県 | 浜の母ちゃん島鱧の加工品開発に挑戦 | 四海漁業協同組合女性部 | |
第25回 | 2019 | 流通・消費拡大 | 山口県 | ソフト干物で浜を元気に!~JF江崎フレッシュかあちゃんの挑戦~ | JF江崎フレッシュかあちゃん | 水産庁長官賞 |
第25回 | 2019 | 流通・消費拡大 | 兵庫県 | 魚食普及のバトンをつなぐ~持続可能な女性部活動の取組~ | 神戸市漁業協同組合女性部 | 農林水産大臣賞 |
第25回 | 2019 | 流通・消費拡大 | 静岡県 | 大井川産桜えび!!-大井川産の桜えびとしらすの知名度向上を目指してONETEAM- | 大井川港漁業協同組合 | 水産庁長官賞 |