全国青年・女性漁業者交流大会資料

COMPETITION

検索条件

部門 複数選択可

受賞種類 複数選択可

フリーワード 複数指定可

複数指定の場合は、空白で区切ってください
(例:東京都 青年部 定置網)

検索結果 1349件

大会年度部門都道府県発表題名グループ名受賞名
第23回2017資源管理・資源増殖千葉県新米漁師の奮闘記~漁師の息子が漁師になって~岩井富浦漁業協同組合・川崎諒
第23回2017資源管理・資源増殖青森県漁村の意識を変えたヒラメ標識放流と活〆神経抜きの取組み佐井村漁業研究会牛滝支部
第23回2017資源管理・資源増殖北海道ホッカイエビの資源管理―ゼロからの再出発できることから一歩ずつ―標津漁業協同組合ほっかいえび漁業着業者JF全国女性連・JF全国漁青連会長賞
第23回2017漁業経営改善宮崎県大逆転!よみがえる港町-まき網漁獲物の活魚化等による経営改善の取組-北浦漁協まき網船協業体全国水産試験場長会会長賞
第23回2017漁業経営改善佐賀県ケンサキイカを高く売るために~活イカの一元集出荷の取組~佐賀玄海漁業協同組合高串支所青壮年部
第23回2017漁業経営改善山口県ひじき養殖業への挑戦-副業で所得向上計画-下関外海ひじき漁業グループ水産庁長官賞
第23回2017漁業経営改善三重県三重のアサクサノリ養殖復活に向けた取組伊勢あさくさ海苔保存会農林水産大臣賞
第23回2017漁業経営改善千葉県女性の視点から見たノリ共同加工のメリット~やりがいのあるノリ養殖業への足掛かり~富津漁業協同組合ノリ共同加工施設利用グループ水産庁長官賞
第23回2017漁業経営改善福島県とどめの1発!極上1枚!おまえはもう、締まっている相馬双葉漁業協同組合鹿島地区青壮年部JF全国女性連・JF全国漁青連会長賞
第23回2017漁業経営改善山形県庄内浜産天然トラフグで地域を元気に山形県トラフグ研究会
第23回2017漁業経営改善秋田県秋田ではゼロから漁業者になれます秋田県漁業協同組合南部総括支所
第23回2017漁業経営改善岩手県復活!!下安家漁業研究会-幾多の災害を乗り越え、新たなる挑戦へ-野田村漁業協同組合下安家漁業研究会
第23回2017漁業経営改善北海道藻琴の水が育む「寒シジミ」の安定生産を目指して-袋網蓄養による操業の効率化-網走漁業協同組合藻琴第一部会農林中央金庫理事長賞
第22回2016流通・消費拡大鹿児島県かのやカンパチファン拡大活動~カンパチの街鹿屋の漁協青年部の挑戦~鹿屋市漁業協同組合青年部農林水産大臣賞
第22回2016流通・消費拡大熊本県養殖クルマエビの販路拡大に向けた取り組み~養殖クルマエビ発祥県の誇りを胸に~有限会社友榮水産水産庁長官賞
第22回2016流通・消費拡大愛媛県「ぎょしょく」の成果とこれから!愛南漁業協同組合女性部
第22回2016流通・消費拡大三重県伝統ある梶賀のあぶりで地域の活性化を梶賀まちおこしの会水産庁長官賞
第22回2016流通・消費拡大千葉県次世代につなげる魚のさばき方と地域連携~銚子のおさかなをみんなの食卓へ届けるための工夫~銚子市漁業協同組合女性部農林中央金庫理事長賞
第22回2016流通・消費拡大千葉県サメを地元で使ってみよう!!~資源としての有効利用をめざして~千葉県沿岸小型漁船漁業協同組合
第22回2016流通・消費拡大福島県やがまし姫はツブぞろい、食べてみっせ!かしまの一品-女性部鹿島支部による6次化商品開発の取組-相馬双葉漁業協同組合女性部鹿島支部JF全国女性連・JF全国漁青連会長賞
第22回2016流通・消費拡大青森県浜と消費者を繋ぐ女性部活動―階上の地魚と伝統料理で活性化―階上漁業協同組合女性部
第22回2016流通・消費拡大北海道浜の料理を伝える-漁村食文化の継承活動-ひやま漁業協同組合女性部江差支部
第22回2016地域活性化鹿児島県夢が一番~専門家の力を活用して商品作り~夢一水産
第22回2016地域活性化熊本県逆境をチャンスに変えろ!!鏡町漁業協同組合カキ生産部会の挑戦鏡町漁業協同組合カキ生産部会
第22回2016地域活性化福岡県島の知恵でしまづくり-6次産業化への挑戦-福岡市漁協小呂島支所加工部水産庁長官賞
第22回2016地域活性化山口県「元気一番」で地域を元気に!~「たこめし」から「みさき定食」までの道のり~山口県漁業協同組合宇部岬支店加工部JF共水連会長賞
第22回2016地域活性化三重県未利用資源活用の取組-鳥羽・菅島の漁師の挑戦-合同会社風の島フーズ農林中央金庫理事長賞
第22回2016地域活性化静岡県いけすや繁盛記~漁業の未来はチームIKSの力で!~内浦漁業協同組合チームIKS水産庁長官賞
第22回2016地域活性化福井県私たちが目指す新たな「浜の暮らし」-漁業体験の誘客促進による漁家経営の安定化-小浜市漁村青壮年連合協議会
第22回2016地域活性化宮城県唐桑の「海」と生きる-浜のかあちゃんのバ!バ!バ!な活動-宮城県漁業協同組合唐桑支所女性部JF全国女性連・JF全国漁青連会長賞
第22回2016地域活性化岩手県つくる人と食べる人の新しい関係綾里漁業協同組合青壮年部農林水産大臣賞
第22回2016地域活性化北海道漁師が食べている本当のおいしさを伝えたい-羽幌漁師伝統の味「甘えびの酒蒸し」の商品化-有限会社蝦名漁業部
第22回2016多面的機能・環境保全宮崎県「浜はおんどんが主役!」-浜の再生を目指した若者の挑戦-門川漁業協同組合青壮年部農林中央金庫理事長賞
第22回2016多面的機能・環境保全長崎県宝の海を未来に届けたい~婚活と漁業体験による地域活性化と担い手対策~新松浦漁業協同組合青年部新星鹿支部JF全国女性連・JF全国漁青連会長賞
第22回2016多面的機能・環境保全愛知県蒲郡市におけるアマモ場再生の取組西浦漁友会水産庁長官賞
第22回2016多面的機能・環境保全富山県滑川の海を守り続ける~豊かな海を後世へ残したい~滑川漁協青壮年部
第22回2016多面的機能・環境保全神奈川県城ヶ島における藻場保全活動について城ヶ島漁業協同組合農林水産大臣賞
第22回2016多面的機能・環境保全岩手県“食”からつなげる地域の“絆”~郷土料理と魚食普及を通した取り組み~釜石東部漁業協同組合女性部水産庁長官賞
第22回2016資源管理・資源増殖島根県未来へつなぐエッチュウバイ資源-持続可能な安定経営を目指して-漁業協同組合JFしまね西郷ばいかご会農林水産大臣賞
第22回2016資源管理・資源増殖福島県魚よし手間なし鮮度よし_底建網精鋭部隊で請戸の未来を守れ!相馬双葉漁業協同組合請戸地区青壮年部農林中央金庫理事長賞
第22回2016資源管理・資源増殖宮城県磯焼け対策事業の取り組み-ウニノミクスと3本の矢-宮城県漁業協同組合歌津支所青年部水産庁長官賞
第22回2016資源管理・資源増殖青森県半世紀にわたる漁場造成の歩み-これからも尻屋の海とともに-尻屋漁業研究会全国水産試験場長会会長賞
第22回2016資源管理・資源増殖北海道ワカメ採苗手法の改良に取り組んで-地元のメカブ利用と採苗の簡素化-厚岸漁業協同組合ワカメ養殖漁業班水産庁長官賞
第22回2016漁業経営改善沖縄県宮古島産モズクの品質向上と安定生産を目指して宮古島漁業協同組合久松もずく生産グループ
第22回2016漁業経営改善大分県佐賀関で一本釣り漁師になる大分県漁業協同組合青年部佐賀関支部水産庁長官賞
第22回2016漁業経営改善長崎県日本一のクロマグロ養殖を目指して~協業による経営力強化の取組み~トロの華生産者協業体農林中央金庫理事長賞
第22回2016漁業経営改善佐賀県将来へつなげるために~海苔養殖の委託加工事業~佐賀県有明海漁業協同組合諸富町支所女性部JF全国女性連・JF全国漁青連会長賞
第22回2016漁業経営改善佐賀県より良いノリ養殖方法を目指して佐賀県有明海漁業協同組合早津江支所青年部
第22回2016漁業経営改善愛媛県バクテリオファージを用いたエドワジエラ症モニタリングの試み遊子漁協青年漁業者議会全国漁連海面魚類養殖業対策協議会会長賞
第22回2016漁業経営改善山口県そんな遊びごとでメシが食えるか!山口県漁業協同組合田布施(たぶせ)支店農林水産大臣賞