プライバシーポリシー /
ソーシャルメディアポリシー

PRIVACY POLICYプライバシーポリシー

三陸わかめ共販推進委員会(以下、「委員会」といいます。)は、三陸わかめ共販推進委員会LINE公式アカウント(以下、「当アカウント」という。)の運用について、以下のとおりプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」といいます。)を定めます。

目的

委員会ではLINEヤフー株式会社が提供するコミュニケーションアプリ「LINE」およびLINEプラットフォームにおける当アカウントにおいて、三陸わかめに関する様々な情報を、当アカウントを通じて広く発信します。

サービス内容

  • 三陸わかめに関連する様々な情報の発信
  • 三陸わかめを用いたレシピの発信
  • 利用者が希望するお知らせやイベントなどの情報配信(セグメント配信サービス)
  • そのほか、委員会が適当と認めるもの

個人情報

当アカウントでの個人情報の収集・利用・管理について、個人情報の保護に関する法律に基づき、次の通り適切に取り扱います。

個人情報とは

委員会が提供を受けた個人に関する情報であって 氏名、生年月日その他の記述等(住所、電話番号、役職名など)により”特定の個人を識別する”(=世間一般の人が、これらの情報を特定個人のものと知る)ことができるものをいいます。

また、一つ一つの情報では特定の個人が分からなくても、これらの情報や、一般に公表されている情報をいくつか組み合わせることで特定の個人が識別されるような場合には、それらの情報も「個人情報」に該当します。

個人情報の収集

委員会が当アカウントを通じて個人情報を収集する場合は、原則としてユーザー本人から収集するものとし、また思想・信条・宗教に関する情報や、社会的差別の原因となるおそれのある個人情報は、原則として収集しません。

個人情報の利用目的と利用制限

原則として当アカウントの配信においては、個人情報の収集は行いません。ただし、例えばキャンペーンなど個人情報を取り扱う必要性が生ずる際には、収集した個人情報は、利用目的の範囲を超えて利用し、または外部に提供したりすることは原則として行いません。

ただし、個人情報を含まない統計情報については、必要に応じて作成し、又は他者に提供することがあります。

個人情報の管理

委員会が収集した個人情報については、厳重に管理し、漏洩、不正流出、改ざん等の防止に適切な対策を講じます。利用目的に関し保存の必要のなくなった個人情報については、確実に、かつ、速やかに消去します。

免責事項

当アカウントで発信する情報の正確性には万全を期しておりますが、当アカウントで発信された情報を用いて、利用者が行う一切の行為について、委員会は何ら責任を負うものではありません。

当アカウントで発信された情報に起因して生じた、利用者と第三者との間のトラブル又はその被った損害について、委員会は一切責任を負いません。

利用者により投稿された当アカウントに対するコメント等について、委員会は一切責任を負いません。

その他、当アカウントに関連して生じた、いかなる損害についても委員会は一切責任を負いません。

運用ポリシーの変更

当アカウントの運用ポリシーについては、事前に予告なく変更する場合があります。

アカウントの中止及び内容変更について

当アカウントは、予告なく中止又は内容を変更する場合があります。

令和6年12月1日 制定

三陸わかめ共販推進委員会

〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本庁1-2-20 KDX仙台ビル7F

SOCIAL MEDIA POLICYソーシャルメディアポリシー

三陸わかめ共販推進委員会(以下、「委員会」という。)はソーシャルメディアの利用にあたり、ソーシャルメディアポリシーを次のとおり定め、遵守します。

目的

本ポリシーは、委員会員がソーシャルメディアを用いて情報発信する際の運用に関する基本的なルールを定めたものである。

定義

本ポリシーで定めるソーシャルメディアとは、SNSなど、インターネットを利用してユーザー相互にコミュニケーションを行うことのできる情報伝達媒体をいう。

適用対象

本ポリシーは、ソーシャルメディアを運用する委員会員すべてに適用する。

運用全般に関する事項

  • ソーシャルメディアの運用は、当該ソーシャルメディアの運営者が発行するアカウントを取得して行うこととする。公式アカウントのほかに、各事業について、認知度の向上または利用者の便宜を図るために必要と認められる場合は、委員長の許可を得た上で一つのアカウントを取得し、運用することも可能とする。
  • 委員会WEBサイト内に、運用するソーシャルメディアの種類、運用アカウント及び当該アカウントで表示されるページへのリンクを明記するとともに、当該ソーシャルメディア側のページにこれらを掲載した委員会WEBサイトのURLを明記することとする。

基本原則

委員会は、ソーシャルメディアを運用する場合、次の基本原則を理解し、遵守しなければならない。

  • 委員会員として自覚と責任を持つこと。
  • 基本的人権、肖像権、プライバシー権、著作権等に関して十分留意すること。
  • 発信する情報は正確かつ簡潔に記述するとともに、その内容について誤解を招くことのないように努めること。
  • ソーシャルメディアへの情報発信が半永久的に残ることおよび瞬時に拡散し得ることならびに炎上のリスクがあること等を理解し、発信する情報の内容を慎重に吟味すること。
  • 発信した情報により意図せず他者を傷つけたり、誤解を生じさせた場合には、誠実に対応するとともに、正しく処理されるよう努めること。

禁止事項

委員会員は、ソーシャルメディアを運用する場合、次の各号に掲げる情報を発信してはならない。

  • 委員会の機密事項に関する情報
  • 職務上知り得た秘密や個人情報を含む情報
  • 第三者の権利を侵害する情報
  • 委員会を代表する見解や意見と誤解され得る意見等の情報
  • 誹謗中傷、虚偽の内容を含む情報
  • 人権、思想、信条等の差別、または差別を助長させる情報
  • 違法行為または違法行為を煽る情報
  • わいせつな内容に関する情報
  • 噂や風評等を助長させる内容、又は信憑性・信頼性の無い情報
  • その他、法令、服務およびその他の規程で禁止された事項

プライバシーポリシーの変更

委員会は、法令対応および事業上の理由から随時本ソーシャルメディアーポリシーを予告なく変更することがあります。

令和6年12月1日 制定

三陸わかめ共販推進委員会

〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本庁1-2-20 KDX仙台ビル7F